文法 ( 〜ちょっとも、 〜なかなか、 〜さほど、 〜大して、 〜ろくに、 〜少しも、 〜決して、 〜まったく、 〜そんなに、 〜もはや、 〜めったに、 〜まさに、 〜せっかく、 〜まるで、 〜さぞ、 〜かろうじて、 〜ないことはない、 〜ないこともない、 〜ないではいられない、 〜ずにはいられない、 〜あげくに )1) ちょっとも思わない。
2) 恥ずかしいなんてちょっとも思わない。
3) なかなか思わない。
4) なかなか自分の思い通りにならない。
5) それはさほど難しくない。
6) 壊れてもさほど困らない。
7) コーヒーなんて大して美味しいと思いません。
8) ろくに眠れなかった。
9) 今朝からろくに食べていないから空腹になった。
10) 木村さんは少しも嬉しくなかった。
12) こんな映画なんてまったく面白くない。
13) そんなに心配することはないよ。
14) そんなに心配する必要はない。
15) もはや間に合わない。
16) めったに来ないチャンスだ。
17) めったに見られない!
18) 大西さんこそまさに真面目な人です。
19) 島田さんの努力は、まさに評価されるべきである。
20) 飛行機がまさに飛び立とうとしている。
21) せっかく誘ってくれたのにごめんなさい。
22) せっかく来たし何かを買おう。
23) せっかくいい天気ですし、外に出ないともったいないですよ。
24) せっかくの機会ですが、本日はお暇させていただきます。
25) あの兄弟はまるで似ていない。
26) 水野さんは数学はまるでだめだね。
27) まるで違う世界を訪れているようです。
28) 桜井さんの考えと僕のとまるで違うね。
29) 高野さんは発音だけでなく、英語はまるでだめだ。
30) ピースサインは国によってまるで意味が違う。
31) 渡辺君は妹さんとまるで違います。
32) なかなか上手じゃないか。
33) 今週はなかなか厳しい〜
34) 旅行はさぞ楽しかったでしょう。
35) さぞお喜びになったことでしょう。
36) さぞ困ったのだろう。
37) かろうじて試験に合格した。
38) 難なく試験に合格した。
39) 異彩を放つ
40) 小野さんの描く絵は斬新で、多くの作品の中でも異彩を放っています。
41) 道理で ・ 「中国に三年住んでいたらしいよ。」「道理で中国語が上手なわけだ。」
42) 食べないことはないが、あまり好きじゃない。
43) お酒やタバコをやめるのは難しいが、やめられないことはない。
44) 難しいが、やり方次第では出来ないことはないだろう。
45) どうしても話してくれと言われれば、話さないこともない。
46) ちょっと大きくないこともないが、この靴で大丈夫だ。
47) 「このセーター、ちょっと派手じゃありませんか。」
「派手じゃないこともないけど、よく似合っているからいいじゃないですか。」
48) 社員が総力を結集すれば、目標達成も出来ないことはないだろう。
49) 吉川さんの病気はかなり重いが、療養次第では快復出来ないことはない。
50) 社長のスピーチはちょっと出しゃばり過ぎでないこともないが、参列者全員を笑いに巻き込んだことも事実である。
51) 山内さんにとって花嫁は美人でないこともないが、まあ似合いの夫婦といったところでしょう。
52) 毎日、漢字を4つか5つなら、覚えられないこともない。
53) この会社を辞める人の気持ちがわからないこともない。
54) 態度の悪い店員に、一言文句を言わないではいられなかった。
55) 工事の音がうるさくて、耳をふさがないではいられない。
56) 西田さんのもの真似を見るとおかしくて、笑わないではいられない。
57) めいこちゃんがやっと歩けるようになり、可愛いさのあまり抱きしめないではいられない。
58) 職場でいやなことがあると、酒を飲まずにはいられない。
59) あの映画を見たら、だれでも感動せずにはいられないだろう。
60) あの映画のラストシーンは感動的で、涙を流さずにはいられなかった。
61) 車の多い道路で遊んでいる子供を見て、注意せずにはいられなかった。
62) この街に初めてサッカーチームが出来たので、応援せずにはいられない。
63) 新作の衣装はどれもきらびやかで、目移りせずにはいられない。
64) 長男の茂はどの科目も3点以上取ったことがないので、怒らずにはいられない。
65) 描く ・ 描く ・ 書く ・ 画く
66) 絵を描く ・ 三角を描く ・ 地図を描く ・ 景色を描く
67) バラ色の人生を描く ・ ピカソの絵を描く ・ 理想を描く
68) 心に描く ・ 心に描いていたイメージとは違う。
69) 絵画 ・ 画風 ・ 漫画 ・ 画家 ・ 映画 ・ 動画
70) あたたかい雰囲気を描く ・ 気持ちを描く ・ 性格を描く
71) 本を書く ・ 汚い字を描く ・ 汚い字を書く ・ 作文を書く
72) 散々お酒を飲んだあげくに、ぐうぐう寝てしまった。
73) 飲まずにはいられない。・・・やめられないことはない。
74) 大同小異